BEER EVENT
乾杯!
ミロクビールの男前ブルワーと、まめまめびーるの三枚目ブルワーの、ビール対談
(18:30~)
ビアジャッジの資格をもつ、ミロクビールの男前ブルワー岩城氏と、まめまめびーる中田雅也による、ザックバランなビール対談。ふたりがクラフトビールにはまったきっかけから、ビールのおいしいのみ方まで、焚火を囲んで(予定)、あるがままに語り合います。
LIVE 19:30~
LECIEL(ルシェル)
2004年よりLECIEL(ルシェル)として活動する中でその実力に幅広いファン層が魅了されている。LIVE HOUSEやレストラン、ファッションショーの出演、ストリートと場所を問わず、その空間に彼女の歌声が響いた時に生まれる、独特な深みのある歌詞、力強く響く低音から徐々にクリアーになっていく高音、その中で瞬間的に生まれる世界観は彼女にしか創れないものがある。
様々な人間関係と彼女自身が歩んできた道、夢、仲間、恋愛観等を飾らないスタイルでソウルフルに歌い上げる。そんな独特の魅力を持つ彼女を感じれば二度と忘れられなくなる。
松之木 天辺(まつのき てっぺん)
1998年より7年間、オペラ劇団・オペラシアターこんにゃく座の歌役者として活動。全国各地津々浦々、旅から旅の旅役者を経て、 2004年、「カワイイ子には旅をさせよ」と一座を飛び出す。以後、2004年よりコンテンポラリーダンスカンパニー「黒沢美香&ダンサーズ」、 2006年より「イデビアン・クルー」のダンサーとして踊りつつ、ストリップ劇場から帝国劇場までを股にかけ、ジャンル横断的に独自の道を猪突猛進中。
2017年春より、小豆島で「民泊teppen」、「Theater箱舟」を運営しつつ、創作活動を展開中。
和太鼓 山賊(橄欖tribe)
MUSIC, DJ and LIVE(終日)
大島圭太(3日と4日の12時~&14時~)
一五一会、8弦ギター、ウクレレの弾語りで
まっすぐで馴染みやすい楽曲を唄い、喋り、跳ぶ!
フォークロックエンターティナー。
日本を拠点に全国を年がら流浪して活動する。
乾杯ハッピーアワーソングから、
魂へおくるLOVE
SONGSまで。
笑いと熱の絶えない情熱ステージで
あなたの人生を活性化(ロックンロール)させる。
各地ビールフェスタを盛り上げる楽曲『ビール片手に』
DAMカラオケ好評配信中!
Koichi Kawaguchi a.k.a Nerddelic Studio Works(日が暮れる頃)
Koichi Kawaguchi a.k.a Nerddelic Studio Worksは、音楽制作のほぼ全てをスタジオ内でかたずけるコンセプトのもと、90年代終わりごろから東京にて活動を始める。
作編曲、メディア音源制作、映像家との共作、音響芸術作品、舞台芸術作品への楽曲提供をメインに活動する。
2018年6月、未来を見据えた音楽制作活動と、音楽制作家としての新しいアプローチを試してみるべく、小豆島に移住し、島内外のアーティストとの作品を制作中。
テングリ【蟹】(日が暮れる頃)
2017年より活動開始。 様々な世界の民族楽器を使用し即興で、愉しく、不思議な世界を作ってます。
SPECIAL DJ NIGHT(日が暮れた後から)
この日のために集まった、島内外のDJチーム。
EVENT
小豆島スポーティーズ 特別企画「酔いどれ運動会」(10:00~13:00 随時参加可能!)
小豆島スポーティーズさんが進行する特別企画を会場前で実施!
酔っ払いのみなさんが力を発揮できるおもしろゲームを準備して会場にやってきます。
その場でお気軽にご参加ください。もちろんしらふの方も参加可です!
『キョンちゃんと一緒に坂手を走ろう!』
走った後のビールは格別!運動不足の方もぜひご参加
いつも小豆島を走っている、キョンちゃん(かわいい女性ランナー)が、初心者でも走れるコースを用意してくれました。
ペースはジョギング程度なので、初心者でも大丈夫!当日10時より、会場本部にて受付します。
参加費800円。
途中、まめまめびーるの醸造所併設の店舗にて、参加者だけにしか飲めない、シークレットビールを飲み、会場にゴールしてから、お好きな1杯で乾杯!動きやすい服装であれば大丈夫。(時間を競うのではなく、坂手を走ることをたのしむものです)
ぜひ小豆島を、坂手をご堪能あれ!走ったらみえる景色が、いろいろあります。走るからこそ、おいしいビールが待っています。
スタート>>
ビアフェスタ会場11:00
給ビール>>
まめまめびーる
(11:30頃の予定)
>>ゴール
ビアフェスタ会場12:00頃予定